理念哲学講義録  天川貴之

真善美聖の「理念哲学」の核心を、様々な哲学的テーマに基づいて、わかりやすく講義したものです。

第2章「運命と自由意志について」第3節(1)

 第3節  自由意志の存在根拠について(1)

  

 しかし、超越的実在の意志のみが世界に顕れているとなると、この世の中の様々な悪とみえしものも、超越的実在があえて創られているものとなる。しかし、究極の善である超越的実在の属性に悪があるというのは、どうしても考えられない。やはり、超越的実在の属性には善のみがあり、悪はないとするのが妥当ではないのであろうか。

 では、悪とは何か。そこで、人間の自由意志の積極的存在根拠がでてくるのである。人間は、本性として善として創られているが、同時に、煩悩と自由意志を有しているのである。そして、この自由意志を煩悩の方向に行使した結果、また自由意志と自由意志とがぶつかり、歪みが出ている結果、一時的に悪というものが生じているにすぎないのである。

 あくまでも、超越的実在は悪を創らないのである。悪というものは、人間の自由意志の迷いの産物にしかすぎないのである。その意味で、消極的存在なのである。人間が創ったものであるから、人間が善なる本性に立ち返ることによって無くなってゆくものなのである。

 ところが、超越的実在が悪を創っていると考えると、いつまでたっても悪は積極的存在として存在し、無くなることはないのである。

 それはあたかも、ショーペンハウアーの盲目的意志の世界を思わせるようなものである。世界の根本にある意志が盲目的であるならば、人間に救いはない。

 例えば、前述した『オイディプス王』などは、合理的というよりは、反合理的な盲目的意志によってもてあそばれた人生であったように思われる。

 しかし、これは、仏教でいう所の業が現れているのであって、一つの法則ではあるけれども、決して超越的存在の意志ではないのである。人間の自由意志による迷いが業をつくり、業によって人生が悲劇となっているのである。

 であるから、ショーペンハウアーの盲目的意志とは、実は、人間の煩悩であったり、業であったりするものを述べているのであって、超越的実在の意志について述べているのではないのである。あくまでも、超越的実在は善のみの実在であって、叡智そのものの実在なのである。

 

(つづく)

第2章「運命と自由意志について」第2節

 第2節  絶対的運命論について

 

 まず、第一の自由意志否定論、すなわち、絶対的運命論について検討してゆきたいと思う。

 大自然、大宇宙の動きを眺めてみると、すべては法則によって統べられ、必然的な因果関係の中に動いているといえるのである。その背後には、万物を創造し、万物を、その本性と法則によって知ろしめている超越的実在の存在が窺えるのである。もし、そうでなければ、万物がかくも芸術的に大調和しているはずがないと思われるのである。

 この現象界の大自然、大宇宙の必然的因果関係をみたときに、人間の自由意志の背後にもまた、必然性が隠されているのではないかと思われるのである。


 そこで考えられるのが、意志の原因という視点である。我々は、自由意志があるといっているが、すべてのものには原因があるはずである。ならば、自由意志といっているものにも原因があるのではないかということである。

 もしも、原因があるならば、その背景に原因・結果の連鎖があるならば、それは、自由意志とみえども、実はそうではないのである。自ら自由意志があると思って錯覚しているのにすぎないのである。


 ならば、意志の原因とは何であろうか。意志とは、人間の精神の領域に入るので、精神界において必然的な原因があるのではないかということである。精神界における意志の原因は、同じく精神的なる存在であろう。それは、プロティノスの述べる守護存在のようなものかも知れない。また、キリスト教キリスト教における天使のようなものかも知れない。

 しかし、私がここで問題にしているのは、そうした精神的存在よりもはるかに超越した根源的な意志なのである。こうした根源的な意志の前では、人間と同じく、守護存在や天使でさえも、その自由意志を失い、いわば劇場の登場人物の如く、あやつり人形の如くなってしまうのである。


 すべての意志を根源的に支える原因がある、すべての背後には、原因となる実在があるということである。こうした永遠なる大存在が、超越的実在として人間を背後から動かしていると考えるとすれば、結局のところ、大宇宙とは、大自然とは、そして、人間の営みとは、超越的実在の物語であるといえるのである。超越的実在の創造作品であるといえるのである。


 しかし、そうした視点からみると、人間の営みも達観でき、あらゆる歴史を超越的実在の芸術作品として限りなく愛することができるのである。それは、あの大自然と大宇宙の如き、崇高なる必然性の美を感じさせるものとなるであろう。

 そうした絶対的運命というものを、平静心をもって受け止め、自らに割り当てられた配役を泰然としてこなしてゆくのである。そこにも、人間の幸福の境地があるかも知れない。これが、絶対的運命論の世界観をもとにした人生観のあり方であろうと思う。

 

(つづく)

 

第2章「運命と自由意志について」第1節

   第1節 人間の運命について 

 

 運命と自由意志について論じてゆきたい。

 運命の問題というものは、古今東西を通して、人間が探究してきた重要な課題である。従って、人生の真理を追究していくにあたって、どうしても避けてはならない問題であるように思うのである。

 古代ギリシャの悲劇の中で、『オイディプス王』というものがある。これは、オイディプス王の人生を予言者が予言をなし、オイディプス王は、自由意志のもとに自らの人生を送り続けていくようにみえて、実は予言通りの人生になってしまったという悲劇を書いたものがあるが、このように、古来においては、運命というものは実在するものとして考えられていることが多かったのである。

 それでは、運命というものを論じてゆきたいと思う。

 まず、運命があるということは、何らかの人為を越えた超越的実在というものを想定せざるを得ないのである。この超越的実在と、人間の自由意志とが、如何なる関係にあるかということが、運命を考える上で最大の論点となるのである。

 それには、大きく分けて二通りの考え方があるといえる。

 第一は、絶対的運命論である。人間には自由意志が無いという考え方であって、その背後に、絶対なる超越的実在の意志があるというものである。

 第二は、相対的運命論というものである。人間には、あくまでも自由意志があるという考え方であって、それは、その背後にある超越的実在の意志と両立し得るというものである。

 

(つづく)